• ホーム
  • お知らせ
  • 3/17開催 講座参加者募集 Co−mmunication「聴き合う力を高める」

3/17開催 講座参加者募集 Co−mmunication「聴き合う力を高める」


コミュニティナースプロジェクト卒業生、ナースに限らずコミュニティナースと一緒に地域に出て活動している仲間の方を対象とした、「聴き合う力を高める」講座を3月17日に開催いたします。

コミュニケーション/コーチングのプロの長友まさ美さんから、「聴き合う」型の学習からロールプレイングまで、じっくり学びたいという方、ぜひこの機会にご参加ください。

*長友さんからは、コミュニティナースへの応援メッセージも頂いています! http://community-nurse.jp/37

—-

テーマ:Co−mmunication「聴き合う力を高める」

対象:コミュニティナースプロジェクト卒業生
   ナースに限らず、コミュニティナースと一緒に地域に出て活動している仲間の方
   (原則、一緒に活動しているコミュニティナースとご一緒の参加をお願いします)

場所:リファレンス西新宿大京ビル貸会議室S202
    http://tokyo.re-rental.com/shinjuku/
   (提供:ホウカンTOKYOビジネスサービス

企画運営:CommunityNurseCompany事務局(小原恵美・山内早有理)
日 時 :3月17日(土)10:00-18:00
定 員 :20名
受講費 :¥30,000-(当日、会場にて直接お支払いいただく予定です)
事務局mail:obaraemi0606@gmail.com

ご質問•ご相談ございましたら、上記事務局mailアドレスにて、お気軽にお問い合わせください。

*フェイスブックのイベントページ投稿欄でも受け付けしております。
*本講座のフェイスブックページはこちら https://www.facebook.com/events/415561388878968/

 

[本講座説明]

 

コミュニティナースの基本スタンスであり、特徴的なスキルに「聴き合う」ことや「アクティブリスニング」があります。

コミュニティナースプロジェクトでは、活動領域や立ち位置、特徴的な役割などを学び、それぞれが実践に移されたことと思います。
しかし、いざ実践してみると、私達自身の判断や価値観や評価を交えて話を進めてしまったり、相手の感情を尊重しすぎて本来の目的が達成できなかったりと、戸惑うことがあるのではないでしょうか?
それ以外にも、私達自身が感情的になってしまい、うまくコミュニケーションが図れない、なんてこともあるのではないでしょうか?

本講座は、コミュニケーション/コーチングのプロ長友まさみさんを講師にお迎えして「聴き合う」ことの型を学習するだけでなく、ロールプレイを中心とした実践力習得を重視した内容になっています。
そのうえ、看護の基本である「傾聴」や「対象者理解」もしっかり踏まえたトレーニングプログラムとなっています。

 

[タイムスケジュール] 

 

10:00〜12:10 「聴き合う」の概念と実践トレーニング
        「聴き合う」実践トレーニング(聴き合うアクティブCo-mmunication)
                 ー聴くと聞くの違いを踏まえてー
         DeepListening実践トレーニング
12:10〜13:00  lunch Time
13:00〜18:00  共感コミュニケーションの概念と実践トレーニング
        DeepListening実践トレーニング
         日常に使えるNonVerbalCommunicationの概念と実践トレーニング
*上記以外に、休憩時間を3回ほど設けています。

 

[コミュニケーション論 講師:長友まさ美 氏 プロフィール]

 

《サンワード・ラボ株式会社 代表取締役》
 「経営者もスタッフも幸せにはたらく会社づくり」をテーマに、企業研修、チームビルディング、エグゼクティブコーチングを実施。宮崎を拠点に、日本全国で、強いチームづくりをとおして、社会問題の解決を行う。
 人材育成、組織開発の手法を地域づくりにも活かし、キーパーソン育成、新商品開発WS、まちづくりWSなどを行う。(http://sunward-lab.com/

《宮崎てげてげ通信 会長》
 自身もプロジェクトチームの立ち上げ、推進を多数行う中の一つが、宮崎の魅力を世界に発信するローカルWEBメディア「宮崎てげてげ通信」(テゲツー!)
 人と人を繋げ、宮崎を豊かにすることを願い、全国で宮崎の魅力を伝える。月間50万PVを目前にし、現在、日本で一番注目されているローカルメディアとして、Yahoo!ニュースにも取り上げられる。ジャーナリズム・イノベーション・アワード2016優秀賞受賞(http://visit.miyazaki.jp/